QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
もももも

2011年09月11日

こてこての災害救助メンバー

こてこての災害救助メンバー

今回一緒に活動したメンバー

6日の夜、勝浦に到着して合流したのが

タイマッサージのひーさん、さらっと若い大ちゃん、沖縄出身めっちゃ濃いトム、地元串本のうーぷーさん。

石巻で活動していたこのみなさんと津田先生がボランティアがほぼ入ってない状態から

地元の社協(社会福祉協議会)に呼びかけ、メディアを使い

「ボランティアは町内の人しか受け入れません」から「県外ボランティア募集」へと持っていき

とにかく多くのボランティアに来てもらう入り口を作ってくれている。

地元の人だけでどうにかなることじゃない。たくさんの人の力が必要やし。

6日の時点でその構想があったのだから考えのスケールが違う!すごい!!

翌朝、大阪から来てくれた安さん。実に感じのいい、「村の働き者」みたいな青年で力持ち。
安さんも石巻で3,4ヶ月活動していたらしい。

それから福島から来てくれた林さん。泥かき名人!力んでないのに泥がスコップからはるか遠くまで飛ぶ。
「こないだの水害で助けてもらったのに福島県民は不義理だと思われては困るから」。

千葉から来てくれた写真家のいずみさん。趣味泥かき。福島の水害で活動されてました。体格いいし力あるし。
水害にあった家の片付けかたの段取りがめっちゃいい。こういう人ほんま助かります。
串本のスーパーにもコンビニにも(5軒まわった)コロッケが売ってない(20時過ぎてたから)ことに猛烈に憤ってテンションが上っておもしろかった。

おどろきの車で現れたのは埼玉の旅商人、拓さん。
こてこての災害救助メンバー

私もこういう車にしようと思った。コーヒーやさん。車で焙煎してた。

またまたおどろきの車で現れたのは、石巻から船で来たチャンさんたち。
こてこての災害救助メンバー

資材をたくさん積んで。
こてこての災害救助メンバー

こういう車も参考になるなと思った。

北海道出身でカヌーのがってんさん、和歌浦で海の家をやってるオザザさん。

他にもたくさんの濃い面々で「石巻ボランティアベース絆」紀州で活動中です。




同じカテゴリー(那智勝浦から)の記事画像
もったいない。
ご協力ありがとうございます。
勝浦ボラセン県外者オープン!
こんなボランティアどうですか?
勝浦ドコモ復旧・ボランティア極端に少ない
和歌山方面へボランティアに行かれる方へ
同じカテゴリー(那智勝浦から)の記事
 もったいない。 (2011-09-23 13:41)
 ご協力ありがとうございます。 (2011-09-17 19:50)
 勝浦ボラセン県外者オープン! (2011-09-17 19:28)
 こんなボランティアどうですか? (2011-09-15 22:48)
 おねがい!勝浦町!! (2011-09-15 21:20)
 活動カンパのお願い! (2011-09-13 10:43)

Posted by もももも at 22:17│Comments(0)那智勝浦から
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。